7月3日の画期的な最高裁判決以降の京都新聞の記事を貼り付けます。16日付け夕刊連載の初回で被害者のお一人で原告の北三郎さんの体験が紹介されています。
7月17日朝刊1面。
7月16日岸田首相が被害当事者の人々に直接謝罪したことを報じる7月18日付け1面記事。
京都新聞7月18日付け3面に大きく掲載。
翌7月18日付け夕刊連載の2回目。映画『沈黙の50年』で自らの体験を証言している小林寶二さん。文末にこの映画にも触れています。
7月19日付け社説。
7月19日夕刊連載の最終回では、札幌訴訟原告の小島喜久夫さんの体験が語られています。
これは7月25日付け。文末の「(手術を)思い出したくないという人もおられ」の一言に心がグサッとしました。どんなに悲しくて、悔しくて、辛かった人生かと思い、少しでもそれを慰めることに繋がれば良いのにと素人考えでいたことを恥じました。それ以上に「思い出したくない」という感情が優先する人もおられるのですね。国は長い間誤った優生思想のもと、不妊手術を強いてきたのです。二度とこのようなことが繰り返されないよう、真摯に反省し、教育現場はもとより、様々な機会をとらえて世の中全体で払しょくするよう努めていかねばなら良いと強く思います。
今日は相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件から8年の日です。昨年11月12日に強制不妊手術問題をテーマに講演して下さった京都新聞記者森敏之さんの講演と「障害者の尊厳・人権について」をテーマにしたシンポジウムがありますので、会場の同志社大学今出川キャンパス明徳館1階M1番教室に出かけてきます。相模原殺傷事件を考える実行委員会主催です。予約不要で無料です。13時開場、13:30~16:30ですが、時間内自由だそうです。
また、19時半から京都市南区東九条東岩本町の市地域・多文化交流ネットワークセンターでも日本福祉大学准教授藤井渉さんによる集会があるようです。こちらも、予約不要で無料。
ご都合よければ、どうぞお出かけください。